ヘアドネーションのために約3年髪を伸ばし、先月カットしました。
するにあたり色々調べたので書き残していきます。
ヘアドネーションとは
ヘアドネーション(英: Hair Donation)とは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。
Wikipediaより引用
ヘアドネーションのきっかけ
ヘアカットの後いつも結構な量の髪が落ちているのを見て「ただ切るだけなんてもったいないな…」と思っていたことがきっかけ。
あと髪だけはよく褒められるので、そんな自分の髪が誰かの役に立ったらいいなという想いもあります。
寄付先
いくつか団体がありますが、私はJHD&C(ジャーダック)へ送りました。
www.jhdac.org
ヘアドネーションのやり方
①髪を伸ばす
これに関しては特に変わったことはせず、ただただ伸びるのを待ちました。
なぜ、髪の毛の長さは「31cmから」なのですか?
当初は最低ラインの31cmが確保できたら切る予定でした。
しかし上のページを見るとセミロング以上のウィッグを求めている子が多く、31cmではショートウィッグになるとのことだったので、もう少し伸ばすことに。
こんな方法もあります
抜け毛を集めて寄付することはできますか?
抜け毛を集めて寄付することもできるそうです。
髪を洗った時に排水口に流れないように洗面器に集めていたので、こっちも並行して行いました。
乾いた髪を箱に放り込んでおいて、送る直前に短すぎる毛や傷んでいる毛を除けて向きを揃えて束ねましたが
「髪を送る段階になってからやりゃいいでしょ」
と甘い考えを持っていた昔の自分に手伝わせたいくらい時間がかかって大変でした。
面倒でも毎日選別するべきでした……
②髪を切る
美容室を決める
賛同サロン以外に頼む場合は、ドネーションカットできるか確認する必要があります。
私はHAIR & MAKE EARTHでドネーションカットをしました。
・予約時にドネーションカットをしたい旨を伝える
・髪を輪ゴムで束ねてバッサリカット
・帰る時に髪を受け取る
ということ以外は普通のヘアカットと同じ。
③髪を送る
髪のまとめ方
動画で見る
youtu.be
動画を観たところ、「カットした毛束が複数ある場合は毛束を輪ゴムでまとめ、ジップバッグへ」とあったので同じようにまとめて入れました。
ドナーシート
ドナーシート
ドナーの毛髪状態を記入して髪と一緒に送ります。
これはフォーマットはありますが印刷である必要はなく、手書きでもOK。
受領証を受け取りたい場合
受領証って何ですか?
返信用封筒の作り方
長形3号か長形4号の封筒を用意し、封筒の作り方を参考に住所を書いて84円切手を貼り付け。
その受領証ですが、ちょうどこの記事を仕上げている時に届きました。
左右の絵柄がシールになっています。
ちなみにシールタイプの受領証は年内で終了とのこと。
「デジタル受領証システム」の導入予定と、シールタイプ受領証の終了について
送り方
髪の毛を発送する
クロネコメンバーズなので宅急便コンパクトで送ることにしました。
① 送り先住所登録
髪の毛の送り先住所
らくらく送り状発行サービスを使うために、まずは送り先に住所を登録します。
- 会員ログインし、MYサービスからアドレス帳を選択
- 「お届け先アドレスを新規登録」から新規登録ページを開く
- 必須項目の「都道府県」「市区郡町村」「丁目・番地」と、「郵便番号」「建物・部屋番号」「会社名」を入力
実際入力すると下図のようになります。
上の方に名前と連絡先を入力する箇所がありますが、ここは入力しなくてOK。
② 送り状を作成
営業所に行って端末を操作し、送り状を作成。
途中で品名を選択・入力するところがあったので、「ヘアピース」と入力しました。
③ 送る
宅急便コンパクト薄型専用BOXにドナーシート、封筒、髪の毛を入れたジップバッグを入れて封をし、発行した送り状と一緒に窓口に出す。
薄型を使いましたが、髪の量によっては入りにくいし膨らむので箱型でもいいかも。
送料は505円でした。
こんな支援もあります
髪を切って寄付する他、募金やチャリティファンディングがあります。
チャリティファンディングではシャンプーやタオルなど普段使いできるものの他、髪の長さを測れるメジャーのような変わり種もあります。